水耕栽培に役立つまとめ。野菜・ハーブの種寿命一覧と、発芽しやすい条件+種子の保存方法

種にも寿命がある

「あれ?去年買った種を今年蒔いたら全然発芽しない」
「こっちは3年前に買った種だけど、元気に育っているなー」

水耕栽培を始めて、種にも寿命があるということを初めて知りました。
どうやら種の種類によって寿命もまちまちらしい。

ベランダの省スペースでちまちま栽培していると、種って結構余っちゃうんですよね。

「これ育てたいな、余ったら来年蒔けばいいし」って、今までつい種を買いすぎていました。
せっかくの種を大量虐殺していました・・・。申し訳ない。
今後は種の寿命も考慮して、計画的に種を選びます。

 

種の寿命一覧

1年

シソ、バジル、パクチー、ねぎ、たまねぎ、にんじん、みつば、落花生、三つ葉、スィートコーン、

*シソ(好光性種子)は休眠覚醒後、高温で発芽率低下。5月以後は冷蔵庫で保管

*バジル(好光性種子)は種子乾燥した冷暗所に封をして置けば、5年までもつ(自家採種ハンドブックよりとありますが、同じシソ種の種は常温保存の場合1年しか持たず、体感としても常温保存だと1年で寿命。

パクチー(好光性種子)は体感として1年。球形の種実には半球状の2粒の種が入っているので、割って二つに分けてまくと発芽しやすい。
パクチー。種の殻が硬いので、割っておかないと発芽できない

f:id:aoiao4042:20200817204413j:plain



2年

ブロッコリースプラウト、キャベツ、レタス、とうがらし、えんどう、いんげん、そらめま、えだまめ、ごぼう、パセリ、ニンジン 、ゴボウ 、インゲン 、エンドウ、

3年

だいこん、かぶ、はくさい、つけな類、きゅうり、かぼちゃ
ナス 、トマト 、ピーマン 、カリフラワー 、レタス 、ほうれん草

*ゴマは1年が寿命という説もありますが、我が家のゴマは常温保存で3年、すくすく育っています。

f:id:aoiao4042:20200817204432j:plain

 

*ミント(好光性種子)は寿命について明言しているサイトを見つけられなかったけれど、常温で3年保存した種が発芽。したものの元気がなく成長せず。

ルッコラ(好光性種子)常温で3年保存した種を7粒撒いて7粒発芽。発芽率100%という強さ。

・ベビーリーフ(好光性種子)常温で3年保存した種を大量に蒔いたら大量に発芽。強い。写真右。

f:id:aoiao4042:20200817204559j:plain

4~5年

なす、トマト、すいか、シュンギク
キュウリ 、瓜、メロン 、ソラマメ

 

その他発芽お役立ち情報

嫌光性種子と好光性種子

種には、光が当たったほうが発芽しやすい種と、光が当たらないほうが発芽しやすい種があります。
光を当てるタイプはあまり上に土を敷くと発芽しにくくなります。

嫌光性種子|園芸用語集|サカタのタネ 家庭菜園・園芸情報サイト 園芸通信

 

種の寿命一覧のリンク

GeoTech ジオテック [自然流栽培の解説]

茄子(ナス)  5 年 6ヶ月 嫌光性
ピーマン唐辛子・シシトウ  5 年  嫌光性
ヒルガオ科 薩摩芋(サツマイモ) 栄養繁殖
小豆(アズキ) 3 年
隠元(インゲン) 3 年
豌豆(エンドウ) 3 年
空豆(ソラマメ) 4 年 
大豆  3 年 
フジマメ 4 年 
落花生(ピーナッツ) 1 年
ヤマノイモ科山芋 栄養繁殖
玉葱(タマネギ) 2 年 嫌光性
韮(ニラ 1 年 嫌光性
大蒜(ニンニク) 2 年 嫌光性
葱(ネギ) 2 年 嫌光性
辣韭(ラッキョウ) 2 年 嫌光性
分葱(ワケギ) 2 年 嫌光性

http://www.geo-tech.ecnet.jp/gardening/pdf/Characteristic_list_vege-seeds.pdf

野口のタネ

一覧にはなっていないけれど、販売している種と、その種の寿命がのっています。
嫌光性種子・好光性種子かなども載っていて便利

http://noguchiseed.com/hanbai/

タキイ種苗株式会社

種類は多くないけどオーソドックスなものの種の寿命や、発芽温度など一覧になっていて便利。

http://www.takii.co.jp/tsk/y_garden/autumnsummer/point01/

 

家庭菜園のノグチの種

「野菜の種類によって、タネの寿命が違うし、採種地のその年の天候によって、充実の度合いも違うから、一概に言えませんけど、
お茶の缶などに乾燥剤などと入れて密封して、冷蔵庫の野菜室などにしまって置けば、数年は大丈夫ですよ。温度と湿度が低くて一定している所なら、タネの生命力はそんなに落ちません」
「ただ、外気温の変化をそのまま受ける所や、湿気の多い所に保存した場合、日本の真夏の高温多湿を経験するごとに、確実にタネの寿命は尽きてきます」

例えば、寿命の短いタネの代名詞である玉葱の場合、北海道では常温で7年貯蔵できたけど、本州では2年後、台湾では1年後に死滅していたという。高温多湿が、いかにタネの寿命を縮めるかわかる。(出典:井上頼数編『蔬菜採種ハンドブック』養賢堂1967) 
また、低温低湿度で変化のない理想的な状態で数年保存されたタネも、いったん外に出され、直射日光の当るような高温の場所に置かれると、環境の激変で急激に体力を消耗し、寿命が尽きて発芽率が落ちてしまう。冷蔵庫から取り出したら、なるべく日数を置かずに蒔いてしまうことである。

新ダネと野菜種子の寿命

種子の保存方法

発芽能力を長期間維持するためには、低温・低湿で貯蔵することが大切です。
密閉できる容器、十分乾かした種子と乾燥剤を入れて、ビニールテープで密閉し、冷蔵庫の野菜室(5〜10℃)に入れて保存します。

使い残した種を翌年使用する場合は、種を紙の上に広げて1〜2時間、日に当てて乾かしたのち、種袋などの防湿性の袋に乾燥剤とともに入れ、口をセロハンテープで密閉します。さらに密閉容器や缶などに再度乾燥剤を入れ、冷蔵庫で保管をします。

種子の保存と発芽向上のポイント:事業案内-JA岡山西

固定種とF1種について

野菜の種は、「固定種(在来種)」と「F1種」に(交配して掛け合わせたもの)に大別されます。
F1種は作られたものによって性質が違うので、種の寿命も品種によるところが大きいそう。また、F1種は育った作物の種から次も育てるということが難しい。(弱いけど美味しい種と、強いけど美味しくない種の掛け合わせの場合、どちらかの性質だけが出てしまうなど)

固定種・在来種とは? | 八ヶ岳の無農薬野菜販売【大和ファーム】-固定種・在来種の微生物栽培・オーガニック-山梨県北杜市

 

まとめ(2019年5月時点)

・タネは新鮮なうちに蒔くこと。

・残ったものは密閉容器に入れて野菜室に入れること。

・タネを発芽させるときは、光を当てたほうが良いのか当てないほうが良いのか確認。
光を当てるときは乾燥に注意

・水に浸して芽だしをする際は、一晩まで。長時間水没させると窒息して死ぬ。体感としてはバーミキュライト直撒きをするのが一番発芽率が高い。

バーミキュライトで発芽させると、発芽率がとても高いし成長が早い(ウレタン・脱脂綿と比較)

・あまり広くない場所で栽培しているので、作る種類は厳選する
種の寿命短いけど育てたい→しそ・バジル・ミント・パクチー
寿命が長いので適時栽培可能→ごまスプラウト・ベビースプラウ
+α わくわく枠 ・プチトマト・空芯菜とか

最強の培地、バーミキュライト。古い種でも発芽します!

種の寿命っていつ?古い種も育てられる?

1年前に買った種って、まだ育つのかな。
このシソとバジルの種なんて5年前のだけど…。
と、スポンジ培地で育てても、寿命で育たなかった種ですが、なんと土を変えたら古い種でも発芽しました!

そんな、なんでも育てられる魔法の土があるのです。
そう、バーミキュライトならね!

 

 

バーミキュライトとは

簡単に説明すると、保水性が高く無菌で軽い鉱物です。

バーミキュライト最強伝説

バーミキュライト最強伝説をお伝えします。

 

f:id:aoiao4042:20190507194934j:plainf:id:aoiao4042:20200417160507j:plain

写真左上バーミキュライト。3日で2年前ルッコラの種・5年前のゴマの種が発芽。右上5年前のシソとバジルが発芽。

写真下スポンジ培地。同じルッコラの種は発芽せず。(左下は今年購入したベビーリーフ)

f:id:aoiao4042:20190507194253j:plain

最強①発芽率が異常に高い

スポンジ培地は、発芽率が30%ほど。

しかしバーミキュライトは80~100%発芽しています。

最強②古い種すら発芽した

二年前のルッコラの種を、「育つかなー」と実験的に植えたところ、
スポンジ培地では安らかにお亡くなりになりましたが、
バーミキュライトに植えたら発芽しました!すごい!!

最強③発芽するまでが早い

ルッコラは発芽目安が「7~10日」と書いてあったのですが、2日には芽が出ました。
育ちやすい環境なのでしょうか?
スポンジだと10日ほど経過してやっと育ち始めることもあるので、速さに驚きました。
他、トマトもゴマも2日で育ち始めて驚いています。

最強④植え替えがしやすい

発芽した後に植え替える水耕栽培ですが、バーミキュライトは乾燥させると簡単に無傷で根っこごと植物を抜くことが出来ます。
植え替えが便利すぎる!!

スポンジの場合は植えると根が絡まるので、どうしても根っこに傷をつけて植え替えます。せっかく育ったのにダメになってしまうことも。

f:id:aoiao4042:20190507195928j:plain

最強⑤無菌なので健康に育ちやすい

高温で焼いて作られているので、無菌状態。
植物がやられたりしません

最強⑥水分を蓄えやすい上の排水性もある

バーミキュライトは多層構造で、乾いているときは軽くてさらさら、水を含むと粘り気のある土のような性質を持っています。
水分を保ちつつ、排水性もあるため、乾燥して発芽しにくくもならないし、水分が多すぎで腐ったりもしにくい、大変便利な性質を持っています。

最強⑦冬は暖かく夏は涼しい

そんな高級住宅のようなバーミキュライト
発泡スチロールのように空気を抱き込んでいるので、熱くなりにくく寒くなりにくい。
植物が育ちやすい環境を作ってくれます。

最強⑧乾燥させて使いまわせる

バーミキュライトは使いまわせてエコ。
スポンジは、カビが生える・菌が増える・硬くなるため使いまわしは難しいです。
日に干して乾かして殺菌をすればまた使えるので、とっても便利!

バーミキュライトの購入場所 

ネット上で「ダイソーで100円で買える」とありましたが、大型店を回ったけれど売っていませんでした。

amazonで大袋を購入しました。

瀬戸ヶ原花苑 バーミキュライト(S) 60L
 

一応、何リットルでどれくらいの植木鉢を埋められるか参考までに貼っておきます。

鉢の種類鉢のサイズ用土の量(リットル)
3号鉢直径 9センチ約 0.3リットル
4号鉢直径 12センチ約 0.6リットル
5号鉢直径 15センチ約 1.3リットル
6号鉢直径 18センチ約 2.2リットル
7号鉢直径 21センチ約 3.5リットル
プランターミニ長さ 15センチ約 2リットル

参考:鉢土の目安 | プロトリーフ ガーデンアイランド玉川店

 

 種の寿命一覧はこちら

aoi000.hatenadiary.jp

定期券を安く買う方法 実は分割すると安くなる、特殊な定期区間があります

 

定期の基本①定期券があると経由駅も無料で利用できる

定期券、一般的な乗車券とは違い、定期区間内の駅であれば、途中下車ができます。

新宿駅秋葉原駅の定期券を作った場合、新宿と秋葉原だけでなく、途中のお茶の水駅や四谷駅などでも乗り降りできます。
定期券を作ると区間内の途中駅も利用できて便利。

定期の基本②ルートが複数ある区間は利用経路を指定する

そして定期券を買うときにルートが複数経路ある場合、経路を1つ指定して定期を買うことになります。指定経路以外の途中駅には降りられません。


新宿駅秋葉原駅の定期を買う場合、
中央・総武線経由を選択すると、お茶の水駅・四谷駅が利用できて
山手線経由を選択すると、途中駅の池袋・上野駅などが利用できます。

選択した経路以外の途中駅の乗降は料金が発生します。

基本的な定期のルールは以上の通りです。
でも特例として、

定期選択経路以外の駅も利用できる特殊な区間がある!

のです。

定期購入時には経路を選んで購入しているので、まさかどちらの経路も使えるとは思っていませんでした!!
東京にあるルートをご紹介します。

赤羽駅から大宮駅の区間

この区間は、東北本線宇都宮線高崎線湘南新宿ライン京浜東北線)と埼京線のどちらの経路も使えます。
埼京線側には戸田公園与野本町武蔵浦和などの駅があり
東北本線側には川口、浦和、さいたま新都心などの駅があります。

②日暮里駅~赤羽駅区間

尾久経由東北本線と、王子経由東北本線どちらの経路も使えます。

 

③東京駅~蘇我駅区間

総武線京葉線どちらの経路も使えます。

総武線側には千葉、津田沼船橋西船橋錦糸町新日本橋などがあり
京葉線側には、千葉みなと、海浜幕張、南船橋、舞浜、新木場などがあります。

④品川駅~横浜駅区間

東海道線横須賀線どちらの経路も使えます。

東海道線側(京浜東北線)には川崎、蒲田、大森、大井町駅
横須賀線側(湘南新宿ライン)には新川崎、武蔵小杉、西大井駅などがあります。

 

 

JR旅客営業規則

https://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01_setsu/03.html

 

こちらの定期区間が、「実は特別に利用できる駅が多い」ということは知らない方も多いようです。

上記定期区間より短い区間の定期を使っている方でも、両方の路線に利用駅がある場合は、あえて上記区間まで定期区間を伸ばすことで、ぐっと便利な定期券にできる可能性もあります。

該当区間の方は活用してみてくださいませ。 

 

aoi000.hatenadiary.jp

 

aoi000.hatenadiary.jp 

きゅうりとはちみつはメロンにはならなかった話

都市伝説のようなまことしやかな噂、

「きゅうりにはちみつを掛けるとメロンになる」。

メロンを入手したので試してみました。

f:id:aoiao4042:20190416194422j:plain

きゅうりにはちみつをかける私。(夫撮影)

f:id:aoiao4042:20190416194426j:plain

このあと大変不満そうな顔をしている私の写真もあるのですが寝間着姿なので自重します。

きゅうりとはちみつがそれぞれお互いを殺しあうことなく、素材そのままの味を活かし主張しあう、なにも相互作用もない味でした。何のミラクルも起きなかった。メロンと食べ比べるまでもなかった。

結論:きゅうりとはちみつを一緒に食べると、きゅうりとはちみつの味がする。

 

がっかりの結果でしたので、
味を九州大学で研究している、都甲教授が提言している他の食べ合わせもご紹介しておきます。

●コーヒー牛乳=麦茶+牛乳+砂糖
●ヨーグルト=牛乳+酢
●ショートケーキ=いかの塩辛+生クリーム
●フォアグラ=ウナギの肝+クリームチーズ
イクラ=みかん+海苔+醤油
●コーンスープ=牛乳+たくわん
●イチゴ=トマト+砂糖
●水あめ=納豆+チョコレート
●辛子明太子=豆板醤+マヨネーズ
●メロン=きゅうり+ハチミツ

いかの塩辛+生クリームなんて想像するだけで不安な気持ちになるのですがどうなのでしょう・・・。

 

↓メロンを夢中でくりぬいて右手がひりひりします。

f:id:aoiao4042:20190416194418j:plain

2018年度のICCは、VR映像と自主制作ゲームが刺激的でトキメキました

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

たま~に更新しているカテゴリ、「ときめき作品」。
好きな作家さんや空間に出会うたび追加しております。
ICCは行く度毎回ときめかせていただいている、新宿区初台で開催している美術展です。
常設展は年に一回5月ごろに展示替えされるので、毎年お邪魔しています。

www.ntticc.or.jp

 

 

みんな大好き無響室

↓去年の記事

aoi000.hatenadiary.jp

今年は、いつも素敵な無響室での展示がなく、誠に残念でございました。
こちらが無響室。特殊な壁で音がすべて吸収され響かない部屋でございます。

f:id:aoiao4042:20190314181901j:plain

昨年の無響室展示内容はこちら↓

VRで自分が取り込まれるダンス映像体験

2018年常設展で、一番刺激的なのはおそらくこちら。
VR眼鏡を付け、部屋の真ん中にある白い球を触ると、自分の周囲360度すべてを使ってVR映像が流れ、その映像の中に自分も取り込まれる・・・という面白体験が出来ました。
一回15分、1人づつしか体験できない贅沢空間なので、土日はかなり待つそうです。
ICCは平日行くのがおすすめ・・!

f:id:aoiao4042:20190314182504j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182507j:plain

他、開催期間中にクレームがあって映像にモザイクが入った作品などもあり、ICCさんの危なそうだからって先に規制しない感じ、素敵だと思いました。

世界各国から集結したサブカルゲームの祭典

そして今回は特設会場で展示があった、「イン・ア・ゲームスケープ」インディゲーム展が大変面白く、刺激的でした・・!

www.ntticc.or.jp

VR】登場人物に憑依するアクションゲーム

ZONE EATER。VRで人間に乗り移り、自分の体を動かしてアクションをするという近未来体験型ゲーム。
人に乗り移り、ギターを弾いたりバスケットボールを投げたり荷物を運んだり、
「うおーVR楽しいーー!」大興奮しました。
次は森美術館で展示が決まっているそうです。

やまひょうさん:@OKAWARIGOHAN2

 

f:id:aoiao4042:20190314182622j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182457j:plain

入国希望者を審査、失敗すると国内でテロが発生するゲーム

行列をなしている入国希望者を、入国させるか問われ続けるゲームです。
入国させてはいけない人を入国させると国内で犯罪を犯されます。

f:id:aoiao4042:20190314182556j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182550j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182553j:plain

シリアから亡命した作者の実体験をRPG

2014年に、内戦の続くシリアから亡命したアーティスト,アブドゥッラー・カラム氏の実体験をRPGツクールによってゲーム化。
ときおり実写映像がワイプで映し出されつつ、プレイヤーはカラム氏を操作しながら,地雷などの様々な罠を回避しつつ,亡命の行為を追体験する。

f:id:aoiao4042:20190314182608j:plain

 

f:id:aoiao4042:20190314182601j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182605j:plain

美しく幻想的な映像。すぐ死ぬ少年のアクションゲーム

デンマークのディヴェロッパー「Playdead」の作ったアクションゲーム。
横スクロールアクションゲームで、主人公の少年がすぐに死ぬ。しかも死に方がやたらリアルで物悲しい。
少し高いところから落ちたり、水に落ちたりすると、静かに亡くなります。
美しいモノトーンの映像。リンク先のホームページでゲーム画面が見られるのでご興味がある方はどうぞ。

Playdead

f:id:aoiao4042:20190314182611j:plain

 

f:id:aoiao4042:20190314182616j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182619j:plain

よくわからないけど気持ちいい、クリックゲーム

 アニメーション作家とゲームデザイナーのユニットが作った。
マウスを使ってクリックすると、コンセントが刺さったり人型を連結できたり、コインを持ち上げて穴に入れたり、シュールでかわいくてなんだか気持ちいい、中毒性のあるゲーム。

f:id:aoiao4042:20190314182510j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182513j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182517j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182522j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182540j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182543j:plain

腹筋して秋田犬に顔をめり込ませるゲーム

プレイヤーがボタンを押すと「いがぐり坊主」が腹筋運動をし,秋田犬にバフっとめりこむ。それだけのシンプルなゲーム。
作者さんである和田淳さんは、味のある絵を描くアニメーション作家さんのようです。
@Atsushi_Wada

f:id:aoiao4042:20190314182500j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182526j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182530j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182533j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182536j:plain

2019年度のICCも、楽しみにしています!!

iHerb(アイハーブ)とアマゾン比較!タンパク質1gあたり最もコスパの良いプロテイン

iHerb(アイハーブ)とamazon(アマゾン)のプロテイン比較

プロテインを飲み始めました。
選択肢も豊富だし、もっぱらネット注文です。
プロテインはアイハーブで買うと品質も良いし安いよ!!」
「いやいや今はアマゾンでも安価でいいプロテインが買えるよ!!」
どちらの説も聞くので、実際プロテインはどこで買うとお得なのか、たんぱく質1gあたりの単価はどちらが安いのか、人気ランキング上位のプロテインを比較してみました。

 

iHerb(アイハーブ)ゴールドスタンダード

jp.iherb.com

アイハーブで人気のプロテインと言えばこれ!
Optimum Nutrition社が販売している一番人気のプロテインです。
人気の理由は「品質の割に安い」「味が豊富で美味しい(17種類以上)」「溶けやすくて飲みやすい」。
アイハーブのプロテイン部門はゴールドスタンダードの製品がほとんどを占めていて、一番人気のダブルリッチチョコレートのほかに、デリシャスストロベリー・モカカプチーノ・ストロベリーバナナ・ロッキーロード・クッキー&クリーム・ケーキバター・チョコレートミント・ケーキドーナッツ・チョコレートココナッツ・バナナクリーム・フレンチバニラクリームなどなど、「サーティワンかな?」というくらい種類が豊富です。

内容量:2270g(5lbs), 値段:6,204円, 一食(30.4 g): 53.0円, タンパク質含有量:24g、タンパク質含有量1.776g

タンパク質1gあたり3.49円/g

※海外通販の為ドル為替の影響をうけます
※商品価格的に送料は無料になります

 ちなみにこちらの商品をamazonで購入しようとすると、2.27kg¥ 9,150。
その場合タンパク質1gあたり値段:5.15円/g

プロテインamazonで買うと高いからアイハーブで買おう!」というのは、もしかしてこの大人気製品ゴールドスタンダードの影響なのでは・・・と感じます。

 

 

amazon(アマゾン)Savasザバス

ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100+ビタミン リッチショコラ味 【50回分】 1,050g
 

 
amazon一番人気、明治が製造しているプロテイン
安心の国産。ビタミンB7種類とビタミンCが添加されて栄養バランスが良い。価格は高め。
内容量:1050g, 値段:3925円, 一食(21g): 78.5円, タンパク質含有量:15g

タンパク質1gあたり5.23円/g

アルプロン ホエイプロテイン100

無添加ホエイプロテイン100%の製品です。
人工甘味料などももちろん無添加脱脂粉乳味。

内容量:1000g, 値段:2,232円, 一食(20g): 44.64円, タンパク質含有量:15g

タンパク質1gあたり2.97円/g

ボディウイング ホエイプロテイン ナチュラ

 無添加ホエイプロテイン100%の製品です。
人工甘味料なども無添加。溶けやすい。脱脂粉乳味。

内容量:1000g, 値段:2290円, (3000g,5,790円) 一食(21g): 54.96円, タンパク質含有量:18.7g、

タンパク質1gあたり2.93円/g
タンパク質1gあたり2.47円/g(3kgセットの場合)

ホエイプロテイン 1kg×3袋 NICHIGA(ニチガ) 

 「溶けやすくする加工も、泡立ちを抑える加工も、何もしていない」とはっきり明記しているプロテイン
価格を抑えることに全振りしてくれている製品で、多分一番安いプロテインなのでは。
原材料はアメリカ産ホエイプロテイン100%、無添加

内容量:1000g, 値段:1890円, (3000g,4,790円) , 100g当たりタンパク質含有量:76.19g、

タンパク質1gあたり2.48円/g
タンパク質1gあたり2.10円/g(3kgセットの場合)

ハイクリアー WPCホエイプロテイン100 プレミアムココア

香料無添加人工甘味料とビタミンが添加されている。
味付きの物の中ではかなりお安い。
内容量:1000g, 値段:2280円, 一食(25g): 57.00円, タンパク質含有量:18.6g、タンパク質1gあたり値段:3.06円/g

タンパク質1gあたり3.06円/g

ビーレジェンド ホエイプロテイン ナチュラ

内容量:1000g, 値段:4028円, 一食(28.5g): 115円, タンパク質含有量:21g、タンパク質1gあたり値段:5.47円/g

タンパク質1gあたり5.47円/g

DNS プロテインホエイ100

内容量:1000g, 値段:4860円, 一食(33g): 160円, タンパク質含有量:24.6g、タンパク質1gあたり値段:6.51円/g

タンパク質1gあたり6.51円/g

まとめ

今私は無添加でお安い、ボディウイングさんのホエイプロテイン(写真左)を飲んでいます。溶けやすく、脱脂粉乳のようなお味で飲みやすい。牛乳が飲める人ならおいしく飲めると思います。
次回は価格の安さに全振りしているNICHIGA(ニチガ)さんのSCUホエイプロテインに挑戦してみようかなと思っています。 

 

ソイプロテイン(大豆由来)とホエイプロテイン(牛乳由来)の違い

今回ご紹介したのはホエイプロテインのみになっております。
(人気上位の製品にホエイプロテインしか上がってこなかった為)

ソイプロテインホエイプロテインの違いについて調べて、私はホエイプロテインを選びました。

ソイプロテイン

消化が遅くダイエット向き。胃もたれしやすい。溶けにくく、大豆っぽさ、粉っぽさがある。
(普通の摂取量では問題ないかもしませんが)大豆製品を大量に取り続けると甲状腺機能障害のリスクが上がるという説あり。

ホエイプロテイン

消化吸収が早く、筋トレ後に飲むのにも向いている。脱脂粉乳のような味。藤川徳美先生の食事療法ではホエイプロテイン推奨。

ちきりん本を全て読んだので、特におすすめの3冊とその内容を抜粋します。

社会派ブロガーちきりんさん。
月間200万PVのブログを運営しブックマーク数(はてなブログ内のお気に入り機能)ははてなブログ内1位という戦闘力をお持ちです。
ブログ歴14年、総ブログ記事数1400越えで、ちょっと簡単にはおすすめ記事を選べないのですが下記リンクから総ブクマ数の多い記事などが見られます。

[TopHatenar] Chikirin さんの順位
そんなちきりんさんは何冊も本を出していて、どれもとても読みやすいです。
全書籍を読んでみたので、その中で特に参考になった本3冊と内容をご紹介します。

chikirin.hatenablog.com

 

 『ゆるく考えよう』

amazonレビューのでは評価が割れています。
おそらく、「ゆるく」に対して、やさしさ・楽ちんを求める人にとっては期待はずれで、
思考の広さ・自由さを求める人にとっては満足する内容なのだと思います。
この考え方参考になる!と思った例を上げます。

一点豪華主義で選ぼう

賃貸物件を借りるとき、どこを借りても必ず不満が出るもの。
総合評価で選ぶと特に悪いところない無難な物件を選ぶ。でもそれは結局「ここがいいから選んだ!」とは言えない満足感のない選択になってしまうのでは?
ここは大事!という部屋を選べるように、自分を知っておくこと。
大多数の人がなんとなく良いって言っているものに、なんとなく流されない方が満足できるんじゃない?

◇自分に近いものに、こだわりすぎない 

自分に近いもの程、こだわりが強くなるので客観的判断ができなくなる。
巨人ファンに「今年はどこのチームが勝ちますかね?」って聞くのは無駄である。
どんなに名医でも身内の手術を冷静にすることは難しい。
客観的に予想するためには、自分との距離が必要。
結婚、就職、転職など自分にとって重要なものほど真剣に慎重に考える。
けれど自分の人生には強いこだわりあるので、客観的な視点を持てず苦しむことがある。

距離感別で物事を分けると、

①距離ゼロ 自分の人生のこだわり
②近い距離 自分の子供家族への人生のこだわり
③中距離 日本の制度についてのこだわり
④長距離 世界平和についてのこだわり

狭い距離のことばかりにこだわりを持ちすぎると、間違いが起こりやすい。
「自分にとって大事なことだけ」にこだわりすぎず、自分から遠いものに視点を移したほうが正しい判断ができるかもよ?

◇自分の表現方法と出会う

人間はみな自分の中になにかを持っている。
誰かに自分のことを伝えたい、理解してほしい、自分自身自分のことを理解したい。
そういった気持ちは、誰もが持つ当然の欲求。
人に伝える、理解してもらう方法は、コミュニケーションだけじゃなくていい。
字を書く、ブログを書く、詩、演劇、写真、絵、デザイン、楽器、作曲、うた、ダンス、映像、料理、プログラム、物作り、アート、働き方、ビジネスなどなど。自分の向いているもので人とつながろう。

コミュニケーション力が高くないと人に繋がれないと思わないで。
学校や団体生活の中でコミュニケーションは必要とされがちだけど、
コミュニケーションが苦手だからこそ、自分に向いてるツールを見つけた人、天才的に取り組んでいる人はたくさんいます。

『自分の頭で考えよう』

自分のアタマで考えよう

自分のアタマで考えよう

  • 作者:ちきりん
  • 発売日: 2011/10/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

頭を柔らかくしたい人向けの考え方の本。
「資料を読んで分析して学ぶこと」と、「自分の頭で考えること」は違うこと。
自分で考える方法とは?について図解付きで教えてくれます。
「このことについてどんな切り口で考えようかな~」というときにパラパラめくると参考になります。

『マーケット感覚を身に着けよう 』

「自分のアタマで考えよう」の対になる考え方の本。

◇このサービスの本当の価値はなに?ライバルは?

ANAのライバルはどこでしょうか?
ANAを航空会社と思うなら、JALなどほかの航空会社がライバル。他にも運送業もやっていたら佐川急便とかもライバルだよね。
海外会社の人と会議をできるオンラインサービスが出来たらわざわざ飛行機に乗らなくていいからオンラインサービスもライバル。
高い家電を買っちゃったから、今年は旅行を控えよう、と思うなら家電もライバル。
時間とお金を何と奪い合っているのかという視点。

◇市場化する社会

就職は昔、相対取引だった。
イトーヨーカドー元常務逸見氏の書籍にある描写に、1941年の採用面接の描写がある。社長と就活生(逸見氏)とそのお母さん3人で面接は行われ、社長が「大切なお子さんを預かります、心配はありませんか」と聞き、お母さんが「どうぞよろしくお願いします」と言って就職が決まる。
理系大学院などのも教授の紹介で就職が決まることも多い。

インターネットの影響で今は、市場取引になった。
簡単に、遠くにある会社を何百社も就職活動することが出来る。
たくさん選べるメリットが出来た代わりに、多くの企業から門前払いされる学生や、内定辞退する学生も発生する。これが市場化。

今は仕事自体がクラウドソーシング市場となって。所属もしない、プロジェクト単位で契約する事も増えている。

同じように現在、婚活も市場化し、「誰とでも結婚する時代は終わった。」
相対取引のように、出会える人数もたかが知れていて、紹介された数人の中から一人を選ぶ時代は終了。
今は日本中、時には世界中から自分に合った人を選ぶ市場になった。
プロジェクトごとに、住まい・子育て・婚外関係・離婚などチームを組み人も増えていくのではないでしょうか。

◇全ては価値からはじまる

なんで高校野球はほかの高校生運動部と何が違うの?そこにはどんな価値があるの?
高校生としては上手いけどプロより下手。
そこに価値を作るために、エンタメにする。
高校生は「全力で戦う若者たちのひたむきさ、感動エンタメ」になる。
プロはアウトだと思ってもスライディングしたり、体に負荷のかかる非合理なプレイはしない。
AKB48なども、ひたむきに頑張る姿に価値がある。
B1グランプリご当地グルメを流行らしたり、
ユネスコ世界遺産認定をすると観光地として人気になったり、
まだ取引されていない潜在的な価値に気が付き、市場化すると豊かになる。
それがマーケット感覚。マーケット感覚を身につけよう。

◇変わらないと替えられる。

優秀な学生が大学を選ぶとき、東大が一番人気じゃなくなるみたいに。
規制して守られてると、市場の力で替えられる。塩産業とか。
守られていて安全安定な業界だって思っていても、急に変化の波は来ます。
 

以上、3冊の特におすすめ本でした。
もちろん他の本も読んで良かった!おすすめ!と思っているので、記録を残しておきます。

『世界を歩いて考えよう』

 世界の価値観を体験し、考えられる本。
ちきりんさんが1980年代にビルマに行った際、結構な金額を現地通貨に両替するよう求められ、外貨への最両替はしてもらえないシステムだったそう。観光客を受け入れ外貨を手に入れる方法だそうです。
また外貨でしか買い物ができない店や、レジのスタッフは不正をしないようお金を直接触れない仕組みであったりなど、驚くエピソードが沢山書かれています。
日本では当たり前のシステムが、実はすごい前提があって日本だからこそ成り立っているということを知ることが出来ます。

『自分メディアはこう作る』

ちきりんさんのブログの育て方・書き方についての本。

ちきりんブログの炎上時代、書籍化ブレイク時代の歴史についても取り上げられていました。
歴史①ブレークのきっかけ 思想、弱者切りすてに見える記事の炎上
歴史②書籍化して、求められる人、事の幅が広がった

はてなブログのコメント欄閉じるまでの考えや、依頼される仕事の選び方、
自分の名を売るのでなく、面白いことのできる場所として自分のメディアをつくる事を一貫して大切にしてきたこと。
ツイッターの取り扱い方について、誤解した人からの善意の質問でも、ツイッター上で考えを説明すると一般の人を何十万人の自分のフォロワーの前でやり込めた印象になってしまうので気をつけてることなど、考え方が書いてあります。

またブログの書き方を4段階で説明してくれています。
1伝えたいメッセージが決まる(浮かぶ)
2そのメッセージを伝えるための論理構成を決める(考える)★一番大事
3文章に必要な材料(情報)を集める(作業)
4文章をかく (技術)

ブログを運営している人・ちきりんさんファンにおすすめです。

『強く生きるノート』

 こちらは慶應丸の内シティキャンパスの人気講座を出版したそうで、7名の方の講座が収録されています。

ちきりんさんの内容は、
「アドバイスを求められたら、どんな風に回答する?」
例「就職三年、ベンチャーに声をかけられたが転職すべきか、アドバイスください」
→考えるべきはどんなアドバイスをするかじゃない。自分のアドバイスを決める基準はなにか、だ。
自分の判断基準として大切なものを2つまで決めてそれを伝える。

・大切なことは、判断基準と情報をわけて、明確化すること。
・かんがえるときは、「なぜ?なぜ?なぜ?」「だからなんなの?どうすればいいの?」自分で自分に突っ込む
・考えるための時間を確保する(情報収集ではなく、自分で思考する)
・他者の思考プロセスを参考にする。「なんでそう思うの?」「だとすればどうすればいいと思う?」

他、一緒に収録されていた、平田オリザさんの「わかりあえないことからはじめよう」もかなり良かったです。

『多眼思考』

多眼思考

多眼思考

 

ちきりんさんのツイッターのつぶやきから厳選されたツイート集。

政治から経済、人生から家族、趣味から犯罪についてまで、内容は多岐に渡っています。
面白く簡単に読める。気軽に読みたい人にお勧め。