活力鍋のない人生なんてもう考えられない
活力鍋という、高級な圧力鍋があるんです。
圧力鍋と何が違うの?活性○○みたいな胡散臭いもの??
なんて思っていました。
でも買ってみたら、もう手放せないです。人生の必需品。
それで、活力鍋って何?
アサヒ軽金属というメーカーが出している圧力鍋の名称です。
2万7千円するんですよ。なかなかお高級じゃないでしょうか。
私には、調理器具に出すのはちょっと躊躇する価格でした。
あとチラシ折込系の販売が強いらしく、amazonの口コミも殆どありません。
やたやamazonで一番人気の、パール金属圧力鍋。3.5Lで¥ 3,730。
835件もレビューが入っていて★4つです。
圧倒的安さ!評判も良い!重さも他の圧力鍋より軽いようです。
以下の記事では、パール金属の4千円しない圧力鍋と、ビタクラフトの3万もする圧力鍋を比較して、人気投票でパール金属が優勝したそうです。すごい。
さんまの生姜煮も8製品中2番目に早く完成という、若干ボンヤリとさせた表現ですが完成も早いらしいです。
一番完成が早かったのはどの鍋なんだろう。
2017年に書かれた記事ですが、「全8製品それぞれの詳しいテスト結果は、近日中に公開予定です」となったまま、追加の記事が書かれていません。
とりあえずパール金属の圧力鍋を購入
初・マイ圧力鍋です。
魚を煮たり米を炊いたり骨付き肉を煮たりと、結構使ってみました。
感想としては「圧力鍋ってこんなもんか」
魚の中骨だって柔らかくならないし、煮えるのが若干早くなる鍋という感じ。
期待していただけに残念です。
活力鍋が我が家にやってきた
圧力鍋にがっかりしていたそんな折、突如夫の実家がプレゼントで活力鍋を送ってくれました。びっくり!
実は実家では活力鍋をずっと使っているとのこと。
活力鍋の実力はいかに?
大げさでなく、活力鍋で人生が変わりました!!!!
「今夜はお鍋にしよう~」って思うじゃん?そしたら白菜と大根入れて一瞬沸騰させるだけで綺麗に煮えるの。
「カレー作ろう~」って思ったらジャガイモも人参も玉ねぎも丸ごとでも煮えるし。
「トマトキャベツスープ作ろう~」って思ったらキャベツ丸ごと一個、適当に刻んでトマト缶と一緒に入れるだけでいいの。
一瞬沸騰させるだけだから、目を離せる!すごく家事の時間が減る!!
野菜から水分が出るから、味が濃くて適当に作っても美味しい!!
いや本当、人生が変わりました。
ちょっと鍋は大きいけど、冬場ずっとコンロの上にあって何かしら汁物が入っています。
3.5リットルの活力鍋ですが、大根一本入るし、キャベツも丸ごと一個いけます!
簡単に野菜がスープになる・・・!!!
ゼロ活力なべ(圧力鍋)がすばらしい!蒸し料理も簡単時短! - ぐーたら主婦ブログをはじめる
調理器具色々試しがちなので、圧力鍋が余ってしまいました。
折角なのでたまにご飯でも炊こうかしら。
ティファールとダイヤモンドコートパンも両方買っちゃったので余っています。