暖かくなってきましたね。
野菜を育てるのに調度よい季節がやってまいりました!
昨年・一昨年に残った種などもまいたのですが、やっぱり古くなるとどうしても発芽率がいまいちだなぁと思います。
(種のまま寿命を迎えさせて申し訳ない・・・)
しかしなんと、そんな古くなった種すら発芽させてくれる、最強の培地があったのです!!
その名もバーミキュライト!!!
バーミキュライトとは
簡単に説明すると、保水性が高く無菌で軽い鉱物です。
詳細については他サイト様をどうぞ
【バーミキュライトとは?】種まきや水耕栽培の使い方や効果、安全性は? - horti 〜ホルティ〜 by GreenSnap
バーミキュライト最強伝説
スポンジ培地からすっかりバーミキュライト信者に乗り換えてた私が、バーミキュライト様最強伝説をお伝えします。
写真上、バーミキュライトに植えて3日。トマト・ルッコラ・ゴマ共に発芽。
写真下、スポンジ培地に植えて10日。ベビーリーフ・ミント以外発芽がする気配がない。
最強①発芽率が異常に高い
スポンジ培地は、発芽率が30%ほど。
しかしバーミキュライトは80~100%発芽しています。
最強②古い種すら発芽した
二年前のルッコラの種を、「育つかなー」と実験的に植えたところ、
スポンジ培地では安らかにお亡くなりになりましたが、
バーミキュライトに植えたら発芽しました!すごい!!
最強③発芽するまでが早い
ルッコラは発芽目安が「7~10日」と書いてあったのですが、2日には芽が出ました。
育ちやすい環境なのでしょうか?
スポンジだと10日ほど経過してやっと育ち始めることもあるので、速さに驚きました。
他、トマトもゴマも2日で育ち始めて驚いています。
最強④根っこがするっと抜ける。
発芽した後に植え替える水耕栽培ですが、バーミキュライトは乾燥させると簡単に無傷で根っこごと植物を抜くことが出来ます。
植え替えが便利すぎる!!
スポンジの場合は植えると根が絡まるので、どうしても根っこをブチブチちぎらないと植え替えられません。
しかし、そのまま成長すると自分の重さで倒れてしまい、せっかく育ったのにダメになってしまうことも・・・。
最強⑤無菌の鉱物である
高温で焼いて作られているので、無菌状態。
植物がやられたりしません
最強⑥水分を蓄えやすい上の排水性もある
バーミキュライトは多層構造で、乾いているときは軽くてさらさら、水を含むと粘り気のある土のような性質を持っています。
水分を保ちつつ、排水性もあるため、乾燥して発芽しにくくもならないし、水分が多すぎで腐ったりもしにくい、大変便利な性質を持っています。
最強⑦冬は暖かく夏は涼しい
そんな高級住宅のようなバーミキュライト。
発泡スチロールのように空気を抱き込んでいるので、熱くなりにくく寒くなりにくい。
植物が育ちやすい環境を作ってくれます。
最強⑧乾燥させて使いまわせる
バーミキュライトは。他の土やスポンジと違って使いまわしても、カビが生える・菌が増える・硬くなる、ということになりにくいです。
日に干して乾かして殺菌をすればまた使えるので、「使ったはいいけど、この土はどう捨てよう・・」と困ることもなく、とっても便利!
バーミキュライトの購入場所
ネット上で「ダイソーで100円で買える」とありましたが、3件ほど回ったけれど見つかりませんでした。まだどこかでは売っているのかしら。
他、ホームセンターだと5L200円ほどで販売していました。
通販だと送料込みで5L698円で販売されています。
大きいので、通販サイトで見るとどうしても送料だけで500円はかかりそうです。
一応、何リットルでどれくらいの植木鉢を埋められるか参考までに貼っておきます。
鉢の種類鉢のサイズ用土の量(リットル)
3号鉢直径 9センチ約 0.3リットル
4号鉢直径 12センチ約 0.6リットル
5号鉢直径 15センチ約 1.3リットル
6号鉢直径 18センチ約 2.2リットル
7号鉢直径 21センチ約 3.5リットル
プランターミニ長さ 15センチ約 2リットル
参考:鉢土の目安 | プロトリーフ ガーデンアイランド玉川店
参考サイト様
本も出している人気ブロガーさんの水耕栽培方法。
だいぶ前から水耕栽培をしていらっしゃるようで、先駆者の方、参考になることもたくさんありました。
ただこちらのサイトで紹介している方法を実践したところ
スポンジ培地に種をまく→私がすると発芽率が低かった
種の上に保湿のためにトイレットペーパーを置く→カビの原因になってしまった
サイトを拝見すると、日当たりの良い本格的な空間で作られているようで、私には再現できませんでした・・。
メロンなども水耕栽培されているご様子で、「いいなぁ、やりたいなぁ」と思うのですが、環境によって向き不向きがあるんだなぁと思います。
バーミキュライトで落花生をガンガン発芽させたご様子が素敵な春色ソレイユさん。
お写真もたくさんで発芽のご様子がかわいらしいです。