定期券を安く買う方法 実は分割すると安くなる、特殊な定期区間があります

 

定期の基本①定期券があると経由駅も無料で利用できる

定期券、一般的な乗車券とは違い、定期区間内の駅であれば、途中下車ができます。

新宿駅秋葉原駅の定期券を作った場合、新宿と秋葉原だけでなく、途中のお茶の水駅や四谷駅などでも乗り降りできます。
定期券を作ると区間内の途中駅も利用できて便利。

定期の基本②ルートが複数ある区間は利用経路を指定する

そして定期券を買うときにルートが複数経路ある場合、経路を1つ指定して定期を買うことになります。指定経路以外の途中駅には降りられません。


新宿駅秋葉原駅の定期を買う場合、
中央・総武線経由を選択すると、お茶の水駅・四谷駅が利用できて
山手線経由を選択すると、途中駅の池袋・上野駅などが利用できます。

選択した経路以外の途中駅の乗降は料金が発生します。

基本的な定期のルールは以上の通りです。
でも特例として、

定期選択経路以外の駅も利用できる特殊な区間がある!

のです。

定期購入時には経路を選んで購入しているので、まさかどちらの経路も使えるとは思っていませんでした!!
東京にあるルートをご紹介します。

赤羽駅から大宮駅の区間

この区間は、東北本線宇都宮線高崎線湘南新宿ライン京浜東北線)と埼京線のどちらの経路も使えます。
埼京線側には戸田公園与野本町武蔵浦和などの駅があり
東北本線側には川口、浦和、さいたま新都心などの駅があります。

②日暮里駅~赤羽駅区間

尾久経由東北本線と、王子経由東北本線どちらの経路も使えます。

 

③東京駅~蘇我駅区間

総武線京葉線どちらの経路も使えます。

総武線側には千葉、津田沼船橋西船橋錦糸町新日本橋などがあり
京葉線側には、千葉みなと、海浜幕張、南船橋、舞浜、新木場などがあります。

④品川駅~横浜駅区間

東海道線横須賀線どちらの経路も使えます。

東海道線側(京浜東北線)には川崎、蒲田、大森、大井町駅
横須賀線側(湘南新宿ライン)には新川崎、武蔵小杉、西大井駅などがあります。

 

 

JR旅客営業規則

https://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01_setsu/03.html

 

こちらの定期区間が、「実は特別に利用できる駅が多い」ということは知らない方も多いようです。

上記定期区間より短い区間の定期を使っている方でも、両方の路線に利用駅がある場合は、あえて上記区間まで定期区間を伸ばすことで、ぐっと便利な定期券にできる可能性もあります。

該当区間の方は活用してみてくださいませ。 

 

aoi000.hatenadiary.jp

 

aoi000.hatenadiary.jp 

きゅうりとはちみつはメロンにはならなかった話

都市伝説のようなまことしやかな噂、

「きゅうりにはちみつを掛けるとメロンになる」。

メロンを入手したので試してみました。

f:id:aoiao4042:20190416194422j:plain

きゅうりにはちみつをかける私。(夫撮影)

f:id:aoiao4042:20190416194426j:plain

このあと大変不満そうな顔をしている私の写真もあるのですが寝間着姿なので自重します。

きゅうりとはちみつがそれぞれお互いを殺しあうことなく、素材そのままの味を活かし主張しあう、なにも相互作用もない味でした。何のミラクルも起きなかった。メロンと食べ比べるまでもなかった。

結論:きゅうりとはちみつを一緒に食べると、きゅうりとはちみつの味がする。

 

がっかりの結果でしたので、
味を九州大学で研究している、都甲教授が提言している他の食べ合わせもご紹介しておきます。

●コーヒー牛乳=麦茶+牛乳+砂糖
●ヨーグルト=牛乳+酢
●ショートケーキ=いかの塩辛+生クリーム
●フォアグラ=ウナギの肝+クリームチーズ
イクラ=みかん+海苔+醤油
●コーンスープ=牛乳+たくわん
●イチゴ=トマト+砂糖
●水あめ=納豆+チョコレート
●辛子明太子=豆板醤+マヨネーズ
●メロン=きゅうり+ハチミツ

いかの塩辛+生クリームなんて想像するだけで不安な気持ちになるのですがどうなのでしょう・・・。

 

↓メロンを夢中でくりぬいて右手がひりひりします。

f:id:aoiao4042:20190416194418j:plain

2018年度のICCは、VR映像と自主制作ゲームが刺激的でトキメキました

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]

たま~に更新しているカテゴリ、「ときめき作品」。
好きな作家さんや空間に出会うたび追加しております。
ICCは行く度毎回ときめかせていただいている、新宿区初台で開催している美術展です。
常設展は年に一回5月ごろに展示替えされるので、毎年お邪魔しています。

www.ntticc.or.jp

 

 

みんな大好き無響室

↓去年の記事

aoi000.hatenadiary.jp

今年は、いつも素敵な無響室での展示がなく、誠に残念でございました。
こちらが無響室。特殊な壁で音がすべて吸収され響かない部屋でございます。

f:id:aoiao4042:20190314181901j:plain

昨年の無響室展示内容はこちら↓

VRで自分が取り込まれるダンス映像体験

2018年常設展で、一番刺激的なのはおそらくこちら。
VR眼鏡を付け、部屋の真ん中にある白い球を触ると、自分の周囲360度すべてを使ってVR映像が流れ、その映像の中に自分も取り込まれる・・・という面白体験が出来ました。
一回15分、1人づつしか体験できない贅沢空間なので、土日はかなり待つそうです。
ICCは平日行くのがおすすめ・・!

f:id:aoiao4042:20190314182504j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182507j:plain

他、開催期間中にクレームがあって映像にモザイクが入った作品などもあり、ICCさんの危なそうだからって先に規制しない感じ、素敵だと思いました。

世界各国から集結したサブカルゲームの祭典

そして今回は特設会場で展示があった、「イン・ア・ゲームスケープ」インディゲーム展が大変面白く、刺激的でした・・!

www.ntticc.or.jp

VR】登場人物に憑依するアクションゲーム

ZONE EATER。VRで人間に乗り移り、自分の体を動かしてアクションをするという近未来体験型ゲーム。
人に乗り移り、ギターを弾いたりバスケットボールを投げたり荷物を運んだり、
「うおーVR楽しいーー!」大興奮しました。
次は森美術館で展示が決まっているそうです。

やまひょうさん:@OKAWARIGOHAN2

 

f:id:aoiao4042:20190314182622j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182457j:plain

入国希望者を審査、失敗すると国内でテロが発生するゲーム

行列をなしている入国希望者を、入国させるか問われ続けるゲームです。
入国させてはいけない人を入国させると国内で犯罪を犯されます。

f:id:aoiao4042:20190314182556j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182550j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182553j:plain

シリアから亡命した作者の実体験をRPG

2014年に、内戦の続くシリアから亡命したアーティスト,アブドゥッラー・カラム氏の実体験をRPGツクールによってゲーム化。
ときおり実写映像がワイプで映し出されつつ、プレイヤーはカラム氏を操作しながら,地雷などの様々な罠を回避しつつ,亡命の行為を追体験する。

f:id:aoiao4042:20190314182608j:plain

 

f:id:aoiao4042:20190314182601j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182605j:plain

美しく幻想的な映像。すぐ死ぬ少年のアクションゲーム

デンマークのディヴェロッパー「Playdead」の作ったアクションゲーム。
横スクロールアクションゲームで、主人公の少年がすぐに死ぬ。しかも死に方がやたらリアルで物悲しい。
少し高いところから落ちたり、水に落ちたりすると、静かに亡くなります。
美しいモノトーンの映像。リンク先のホームページでゲーム画面が見られるのでご興味がある方はどうぞ。

Playdead

f:id:aoiao4042:20190314182611j:plain

 

f:id:aoiao4042:20190314182616j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182619j:plain

よくわからないけど気持ちいい、クリックゲーム

 アニメーション作家とゲームデザイナーのユニットが作った。
マウスを使ってクリックすると、コンセントが刺さったり人型を連結できたり、コインを持ち上げて穴に入れたり、シュールでかわいくてなんだか気持ちいい、中毒性のあるゲーム。

f:id:aoiao4042:20190314182510j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182513j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182517j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182522j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182540j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182543j:plain

腹筋して秋田犬に顔をめり込ませるゲーム

プレイヤーがボタンを押すと「いがぐり坊主」が腹筋運動をし,秋田犬にバフっとめりこむ。それだけのシンプルなゲーム。
作者さんである和田淳さんは、味のある絵を描くアニメーション作家さんのようです。
@Atsushi_Wada

f:id:aoiao4042:20190314182500j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182526j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182530j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182533j:plain

f:id:aoiao4042:20190314182536j:plain

2019年度のICCも、楽しみにしています!!

iHerb(アイハーブ)とアマゾン比較!タンパク質1gあたり最もコスパの良いプロテイン

iHerb(アイハーブ)とamazon(アマゾン)のプロテイン比較

プロテインを飲み始めました。
選択肢も豊富だし、もっぱらネット注文です。
プロテインはアイハーブで買うと品質も良いし安いよ!!」
「いやいや今はアマゾンでも安価でいいプロテインが買えるよ!!」
どちらの説も聞くので、実際プロテインはどこで買うとお得なのか、たんぱく質1gあたりの単価はどちらが安いのか、人気ランキング上位のプロテインを比較してみました。

 

iHerb(アイハーブ)ゴールドスタンダード

jp.iherb.com

アイハーブで人気のプロテインと言えばこれ!
Optimum Nutrition社が販売している一番人気のプロテインです。
人気の理由は「品質の割に安い」「味が豊富で美味しい(17種類以上)」「溶けやすくて飲みやすい」。
アイハーブのプロテイン部門はゴールドスタンダードの製品がほとんどを占めていて、一番人気のダブルリッチチョコレートのほかに、デリシャスストロベリー・モカカプチーノ・ストロベリーバナナ・ロッキーロード・クッキー&クリーム・ケーキバター・チョコレートミント・ケーキドーナッツ・チョコレートココナッツ・バナナクリーム・フレンチバニラクリームなどなど、「サーティワンかな?」というくらい種類が豊富です。

内容量:2270g(5lbs), 値段:6,204円, 一食(30.4 g): 53.0円, タンパク質含有量:24g、タンパク質含有量1.776g

タンパク質1gあたり3.49円/g

※海外通販の為ドル為替の影響をうけます
※商品価格的に送料は無料になります

 ちなみにこちらの商品をamazonで購入しようとすると、2.27kg¥ 9,150。
その場合タンパク質1gあたり値段:5.15円/g

プロテインamazonで買うと高いからアイハーブで買おう!」というのは、もしかしてこの大人気製品ゴールドスタンダードの影響なのでは・・・と感じます。

 

 

amazon(アマゾン)Savasザバス

ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100+ビタミン リッチショコラ味 【50回分】 1,050g
 

 
amazon一番人気、明治が製造しているプロテイン
安心の国産。ビタミンB7種類とビタミンCが添加されて栄養バランスが良い。価格は高め。
内容量:1050g, 値段:3925円, 一食(21g): 78.5円, タンパク質含有量:15g

タンパク質1gあたり5.23円/g

アルプロン ホエイプロテイン100

無添加ホエイプロテイン100%の製品です。
人工甘味料などももちろん無添加脱脂粉乳味。

内容量:1000g, 値段:2,232円, 一食(20g): 44.64円, タンパク質含有量:15g

タンパク質1gあたり2.97円/g

ボディウイング ホエイプロテイン ナチュラ

 無添加ホエイプロテイン100%の製品です。
人工甘味料なども無添加。溶けやすい。脱脂粉乳味。

内容量:1000g, 値段:2290円, (3000g,5,790円) 一食(21g): 54.96円, タンパク質含有量:18.7g、

タンパク質1gあたり2.93円/g
タンパク質1gあたり2.47円/g(3kgセットの場合)

ホエイプロテイン 1kg×3袋 NICHIGA(ニチガ) 

 「溶けやすくする加工も、泡立ちを抑える加工も、何もしていない」とはっきり明記しているプロテイン
価格を抑えることに全振りしてくれている製品で、多分一番安いプロテインなのでは。
原材料はアメリカ産ホエイプロテイン100%、無添加

内容量:1000g, 値段:1890円, (3000g,4,790円) , 100g当たりタンパク質含有量:76.19g、

タンパク質1gあたり2.48円/g
タンパク質1gあたり2.10円/g(3kgセットの場合)

ハイクリアー WPCホエイプロテイン100 プレミアムココア

香料無添加人工甘味料とビタミンが添加されている。
味付きの物の中ではかなりお安い。
内容量:1000g, 値段:2280円, 一食(25g): 57.00円, タンパク質含有量:18.6g、タンパク質1gあたり値段:3.06円/g

タンパク質1gあたり3.06円/g

ビーレジェンド ホエイプロテイン ナチュラ

内容量:1000g, 値段:4028円, 一食(28.5g): 115円, タンパク質含有量:21g、タンパク質1gあたり値段:5.47円/g

タンパク質1gあたり5.47円/g

DNS プロテインホエイ100

内容量:1000g, 値段:4860円, 一食(33g): 160円, タンパク質含有量:24.6g、タンパク質1gあたり値段:6.51円/g

タンパク質1gあたり6.51円/g

まとめ

今私は無添加でお安い、ボディウイングさんのホエイプロテイン(写真左)を飲んでいます。溶けやすく、脱脂粉乳のようなお味で飲みやすい。牛乳が飲める人ならおいしく飲めると思います。
次回は価格の安さに全振りしているNICHIGA(ニチガ)さんのSCUホエイプロテインに挑戦してみようかなと思っています。 

 

ソイプロテイン(大豆由来)とホエイプロテイン(牛乳由来)の違い

今回ご紹介したのはホエイプロテインのみになっております。
(人気上位の製品にホエイプロテインしか上がってこなかった為)

ソイプロテインホエイプロテインの違いについて調べて、私はホエイプロテインを選びました。

ソイプロテイン

消化が遅くダイエット向き。胃もたれしやすい。溶けにくく、大豆っぽさ、粉っぽさがある。
(普通の摂取量では問題ないかもしませんが)大豆製品を大量に取り続けると甲状腺機能障害のリスクが上がるという説あり。

ホエイプロテイン

消化吸収が早く、筋トレ後に飲むのにも向いている。脱脂粉乳のような味。藤川徳美先生の食事療法ではホエイプロテイン推奨。

ちきりん本を全て読んだので、特におすすめの3冊とその内容を抜粋します。

社会派ブロガーちきりんさん。
月間200万PVのブログを運営しブックマーク数(はてなブログ内のお気に入り機能)ははてなブログ内1位という戦闘力をお持ちです。
ブログ歴14年、総ブログ記事数1400越えで、ちょっと簡単にはおすすめ記事を選べないのですが下記リンクから総ブクマ数の多い記事などが見られます。

[TopHatenar] Chikirin さんの順位
そんなちきりんさんは何冊も本を出していて、どれもとても読みやすいです。
全書籍を読んでみたので、その中で特に参考になった本3冊と内容をご紹介します。

chikirin.hatenablog.com

 

 『ゆるく考えよう』

amazonレビューのでは評価が割れています。
おそらく、「ゆるく」に対して、やさしさ・楽ちんを求める人にとっては期待はずれで、
思考の広さ・自由さを求める人にとっては満足する内容なのだと思います。
この考え方参考になる!と思った例を上げます。

一点豪華主義で選ぼう

賃貸物件を借りるとき、どこを借りても必ず不満が出るもの。
総合評価で選ぶと特に悪いところない無難な物件を選ぶ。でもそれは結局「ここがいいから選んだ!」とは言えない満足感のない選択になってしまうのでは?
ここは大事!という部屋を選べるように、自分を知っておくこと。
大多数の人がなんとなく良いって言っているものに、なんとなく流されない方が満足できるんじゃない?

◇自分に近いものに、こだわりすぎない 

自分に近いもの程、こだわりが強くなるので客観的判断ができなくなる。
巨人ファンに「今年はどこのチームが勝ちますかね?」って聞くのは無駄である。
どんなに名医でも身内の手術を冷静にすることは難しい。
客観的に予想するためには、自分との距離が必要。
結婚、就職、転職など自分にとって重要なものほど真剣に慎重に考える。
けれど自分の人生には強いこだわりあるので、客観的な視点を持てず苦しむことがある。

距離感別で物事を分けると、

①距離ゼロ 自分の人生のこだわり
②近い距離 自分の子供家族への人生のこだわり
③中距離 日本の制度についてのこだわり
④長距離 世界平和についてのこだわり

狭い距離のことばかりにこだわりを持ちすぎると、間違いが起こりやすい。
「自分にとって大事なことだけ」にこだわりすぎず、自分から遠いものに視点を移したほうが正しい判断ができるかもよ?

◇自分の表現方法と出会う

人間はみな自分の中になにかを持っている。
誰かに自分のことを伝えたい、理解してほしい、自分自身自分のことを理解したい。
そういった気持ちは、誰もが持つ当然の欲求。
人に伝える、理解してもらう方法は、コミュニケーションだけじゃなくていい。
字を書く、ブログを書く、詩、演劇、写真、絵、デザイン、楽器、作曲、うた、ダンス、映像、料理、プログラム、物作り、アート、働き方、ビジネスなどなど。自分の向いているもので人とつながろう。

コミュニケーション力が高くないと人に繋がれないと思わないで。
学校や団体生活の中でコミュニケーションは必要とされがちだけど、
コミュニケーションが苦手だからこそ、自分に向いてるツールを見つけた人、天才的に取り組んでいる人はたくさんいます。

『自分の頭で考えよう』

自分のアタマで考えよう

自分のアタマで考えよう

  • 作者:ちきりん
  • 発売日: 2011/10/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

頭を柔らかくしたい人向けの考え方の本。
「資料を読んで分析して学ぶこと」と、「自分の頭で考えること」は違うこと。
自分で考える方法とは?について図解付きで教えてくれます。
「このことについてどんな切り口で考えようかな~」というときにパラパラめくると参考になります。

『マーケット感覚を身に着けよう 』

「自分のアタマで考えよう」の対になる考え方の本。

◇このサービスの本当の価値はなに?ライバルは?

ANAのライバルはどこでしょうか?
ANAを航空会社と思うなら、JALなどほかの航空会社がライバル。他にも運送業もやっていたら佐川急便とかもライバルだよね。
海外会社の人と会議をできるオンラインサービスが出来たらわざわざ飛行機に乗らなくていいからオンラインサービスもライバル。
高い家電を買っちゃったから、今年は旅行を控えよう、と思うなら家電もライバル。
時間とお金を何と奪い合っているのかという視点。

◇市場化する社会

就職は昔、相対取引だった。
イトーヨーカドー元常務逸見氏の書籍にある描写に、1941年の採用面接の描写がある。社長と就活生(逸見氏)とそのお母さん3人で面接は行われ、社長が「大切なお子さんを預かります、心配はありませんか」と聞き、お母さんが「どうぞよろしくお願いします」と言って就職が決まる。
理系大学院などのも教授の紹介で就職が決まることも多い。

インターネットの影響で今は、市場取引になった。
簡単に、遠くにある会社を何百社も就職活動することが出来る。
たくさん選べるメリットが出来た代わりに、多くの企業から門前払いされる学生や、内定辞退する学生も発生する。これが市場化。

今は仕事自体がクラウドソーシング市場となって。所属もしない、プロジェクト単位で契約する事も増えている。

同じように現在、婚活も市場化し、「誰とでも結婚する時代は終わった。」
相対取引のように、出会える人数もたかが知れていて、紹介された数人の中から一人を選ぶ時代は終了。
今は日本中、時には世界中から自分に合った人を選ぶ市場になった。
プロジェクトごとに、住まい・子育て・婚外関係・離婚などチームを組み人も増えていくのではないでしょうか。

◇全ては価値からはじまる

なんで高校野球はほかの高校生運動部と何が違うの?そこにはどんな価値があるの?
高校生としては上手いけどプロより下手。
そこに価値を作るために、エンタメにする。
高校生は「全力で戦う若者たちのひたむきさ、感動エンタメ」になる。
プロはアウトだと思ってもスライディングしたり、体に負荷のかかる非合理なプレイはしない。
AKB48なども、ひたむきに頑張る姿に価値がある。
B1グランプリご当地グルメを流行らしたり、
ユネスコ世界遺産認定をすると観光地として人気になったり、
まだ取引されていない潜在的な価値に気が付き、市場化すると豊かになる。
それがマーケット感覚。マーケット感覚を身につけよう。

◇変わらないと替えられる。

優秀な学生が大学を選ぶとき、東大が一番人気じゃなくなるみたいに。
規制して守られてると、市場の力で替えられる。塩産業とか。
守られていて安全安定な業界だって思っていても、急に変化の波は来ます。
 

以上、3冊の特におすすめ本でした。
もちろん他の本も読んで良かった!おすすめ!と思っているので、記録を残しておきます。

『世界を歩いて考えよう』

 世界の価値観を体験し、考えられる本。
ちきりんさんが1980年代にビルマに行った際、結構な金額を現地通貨に両替するよう求められ、外貨への最両替はしてもらえないシステムだったそう。観光客を受け入れ外貨を手に入れる方法だそうです。
また外貨でしか買い物ができない店や、レジのスタッフは不正をしないようお金を直接触れない仕組みであったりなど、驚くエピソードが沢山書かれています。
日本では当たり前のシステムが、実はすごい前提があって日本だからこそ成り立っているということを知ることが出来ます。

『自分メディアはこう作る』

ちきりんさんのブログの育て方・書き方についての本。

ちきりんブログの炎上時代、書籍化ブレイク時代の歴史についても取り上げられていました。
歴史①ブレークのきっかけ 思想、弱者切りすてに見える記事の炎上
歴史②書籍化して、求められる人、事の幅が広がった

はてなブログのコメント欄閉じるまでの考えや、依頼される仕事の選び方、
自分の名を売るのでなく、面白いことのできる場所として自分のメディアをつくる事を一貫して大切にしてきたこと。
ツイッターの取り扱い方について、誤解した人からの善意の質問でも、ツイッター上で考えを説明すると一般の人を何十万人の自分のフォロワーの前でやり込めた印象になってしまうので気をつけてることなど、考え方が書いてあります。

またブログの書き方を4段階で説明してくれています。
1伝えたいメッセージが決まる(浮かぶ)
2そのメッセージを伝えるための論理構成を決める(考える)★一番大事
3文章に必要な材料(情報)を集める(作業)
4文章をかく (技術)

ブログを運営している人・ちきりんさんファンにおすすめです。

『強く生きるノート』

 こちらは慶應丸の内シティキャンパスの人気講座を出版したそうで、7名の方の講座が収録されています。

ちきりんさんの内容は、
「アドバイスを求められたら、どんな風に回答する?」
例「就職三年、ベンチャーに声をかけられたが転職すべきか、アドバイスください」
→考えるべきはどんなアドバイスをするかじゃない。自分のアドバイスを決める基準はなにか、だ。
自分の判断基準として大切なものを2つまで決めてそれを伝える。

・大切なことは、判断基準と情報をわけて、明確化すること。
・かんがえるときは、「なぜ?なぜ?なぜ?」「だからなんなの?どうすればいいの?」自分で自分に突っ込む
・考えるための時間を確保する(情報収集ではなく、自分で思考する)
・他者の思考プロセスを参考にする。「なんでそう思うの?」「だとすればどうすればいいと思う?」

他、一緒に収録されていた、平田オリザさんの「わかりあえないことからはじめよう」もかなり良かったです。

『多眼思考』

多眼思考

多眼思考

 

ちきりんさんのツイッターのつぶやきから厳選されたツイート集。

政治から経済、人生から家族、趣味から犯罪についてまで、内容は多岐に渡っています。
面白く簡単に読める。気軽に読みたい人にお勧め。

 

カレーが一瞬で出来上がる!高級な圧力鍋を買って人生が変わった話

活力鍋のない人生なんてもう考えられない

活力鍋という、高級な圧力鍋があるんです。
圧力鍋と何が違うの?活性○○みたいな胡散臭いもの??
なんて思っていました。
でも買ってみたら、もう手放せないです。人生の必需品。

それで、活力鍋って何?

アサヒ軽金属というメーカーが出している圧力鍋の名称です。
2万7千円するんですよ。なかなかお高級じゃないでしょうか。
私には、調理器具に出すのはちょっと躊躇する価格でした。
あとチラシ折込系の販売が強いらしく、amazonの口コミも殆どありません。

アサヒ軽金属 圧力鍋「ゼロ活力なべ」 (M)

アサヒ軽金属 圧力鍋「ゼロ活力なべ」 (M)

  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

 

やたやamazonで一番人気の、パール金属圧力鍋。3.5Lで¥ 3,730。
835件もレビューが入っていて★4つです。
圧倒的安さ!評判も良い!重さも他の圧力鍋より軽いようです。

以下の記事では、パール金属の4千円しない圧力鍋と、ビタクラフトの3万もする圧力鍋を比較して、人気投票でパール金属が優勝したそうです。すごい。

f:id:aoiao4042:20190214172908j:plain

the360.life - 【圧力鍋比較】3万円と3千円 ホントに買いなのはどっち?

さんまの生姜煮も8製品中2番目に早く完成という、若干ボンヤリとさせた表現ですが完成も早いらしいです。

f:id:aoiao4042:20190214174049j:plain

一番完成が早かったのはどの鍋なんだろう。
2017年に書かれた記事ですが、「全8製品それぞれの詳しいテスト結果は、近日中に公開予定です」となったまま、追加の記事が書かれていません。

 とりあえずパール金属の圧力鍋を購入

初・マイ圧力鍋です。
魚を煮たり米を炊いたり骨付き肉を煮たりと、結構使ってみました。
感想としては「圧力鍋ってこんなもんか」
魚の中骨だって柔らかくならないし、煮えるのが若干早くなる鍋という感じ。
期待していただけに残念です。

活力鍋が我が家にやってきた

圧力鍋にがっかりしていたそんな折、突如夫の実家がプレゼントで活力鍋を送ってくれました。びっくり!
実は実家では活力鍋をずっと使っているとのこと。

活力鍋の実力はいかに?

f:id:aoiao4042:20190214182040j:plain

大げさでなく、活力鍋で人生が変わりました!!!!
「今夜はお鍋にしよう~」って思うじゃん?そしたら白菜と大根入れて一瞬沸騰させるだけで綺麗に煮えるの。
「カレー作ろう~」って思ったらジャガイモも人参も玉ねぎも丸ごとでも煮えるし。
「トマトキャベツスープ作ろう~」って思ったらキャベツ丸ごと一個、適当に刻んでトマト缶と一緒に入れるだけでいいの。

一瞬沸騰させるだけだから、目を離せる!すごく家事の時間が減る!!
野菜から水分が出るから、味が濃くて適当に作っても美味しい!!

いや本当、人生が変わりました。
ちょっと鍋は大きいけど、冬場ずっとコンロの上にあって何かしら汁物が入っています。
3.5リットルの活力鍋ですが、大根一本入るし、キャベツも丸ごと一個いけます!
簡単に野菜がスープになる・・・!!!

ゼロ活力なべ(圧力鍋)がすばらしい!蒸し料理も簡単時短! - ぐーたら主婦ブログをはじめる

 

調理器具色々試しがちなので、圧力鍋が余ってしまいました。
折角なのでたまにご飯でも炊こうかしら。
ティファールとダイヤモンドコートパンも両方買っちゃったので余っています。 

基本が分かればアレンジ簡単!クッキーの基本配合レシピと材料の化学。

クッキーのレシピってたくさんありますよね。
レシピを見るだけで自分好みのクッキーが分かったり、アレンジする時に何を足して何を減らせばいいのか理屈がわかったりしたら便利かな、と思ってまとめました。
製菓学校で学んだ知識が活かせたら幸いです。

 

クッキーの基本配合

クッキーの基本配合はこちら。
レシピを見ると、この分量で作られている事が多いです。
もちろんこの基本をベースにアレンジしてもOK。

基本の1・2・3のクッキー

砂糖:バター:小麦粉=1:2:3

基本の0・1・2・3のクッキー

卵:砂糖:バター:小麦粉=1個:100g:200g:300g

クッキーの基本レシピ

クッキーの基本レシピはこちら。基本はこの手順で作ります。

①バター クリーム状になるまでよく練る
②砂糖  加えてしっかり混ぜる
③卵   ほぐした卵を加えて混ぜる
④小麦粉 薄力粉を加えて、切るように混ぜる

f:id:aoiao4042:20190213160245j:plain

手順のコツと理由

①バター
良く練ると、空気を抱き込みサクサク食感になりやすい。
空気を含ませ過ぎると、バターの香りが感じにくくなる。

②砂糖
水分を抱き込む保水効果があるので腐りにくくなる。
焼くと焼き色と香ばしい匂いを出す。(カラメルと同じ原理)
お砂糖控え目レシピも多いですが、お砂糖が少なすぎると「いくら焼いても焦げ目がつかない」など影響が出ることも。

③卵

膨らんだり、歯ごたえが良くなったりします。
卵を入れないレシピには、スノーボールなどホロホロしたクッキがあります。

④小麦粉

小麦粉に水を加えるとグルテンという組織が出来て、形が出来ます。
混ぜすぎると歯ごたえが良くなくなるので、お菓子作りでは薄力粉を入れた後はあまり混ぜないこと。

クッキー材料と効果

バター・油脂

バター
・風味付け
・白っぽくなるまで泡立てると、空気を抱き込んでサクサクになる
・バターを冷たいままフードプロセッサーで空気を抱き込まないよう混ぜるとバターの風味が際立つ 

ショートニング・マーガリン・ココナッツオイル(固形)など
・空気を抱き込んでいるので膨みやすく、サクサクする。
サラダ油・オリーブオイル・太白胡麻油・ココナッツオイル(液体)など
・膨らまないので、詰まった感じになる。固めの仕上がり。

砂糖
歯ごたえサクサク・保水性しっとり・こんがり焦げ目。
●上白糖
甘味・しっとり。
●グラニュー糖
上白糖よりクセがないので他の素材を活かしやすい。軽い食感。
●粉糖・粉砂糖
粉末状の砂糖。口どけが良くなる。
●黒糖
コクが出る。クセある。
●きび砂糖
やさしい甘み。ミネラルが含まれる。
三温糖
上白糖をカラメル化させた茶色い砂糖。風味がある。
●てんさい糖
ビートオリゴ糖が含まれていて、マクロビに使われる。
甘味度が低いので甘さ控えめ。

・乳化剤:卵を入れることで、バター(油)と水分が混ざりやすくなる。
・起泡性:膨らませる。
・熱凝固:焼いた時に形がダレにくい。
●卵黄
乳化剤効果。しっとり口溶けが良い。もろい。
サブレなどホロホロになるお菓子が得意。
●卵白
起泡性。焼いたときに膨張する。水分がとたんぱく質が多いため、焼き時間が長くなり硬くなる。
メレンゲなど膨らませて硬くするお菓子、ラングドシャなど薄く硬くするお菓子が得意。
●全卵
卵黄・卵白の中間。 

薄力粉

・ふるう:空気を抱き込ませふんわりさせる。ダマを取るため
・こねすぎない:グルテンが形成され生地が固くもっちりとするため。ケーキなどは膨らまなくなる。パンやうどんはグルテンを形成させるためよくこねる。
・休ませる:粉の粒子に水分を行き渡らせてしっとりさせる。発生したグルテンの力を弱めて扱いやすくする。
●中力粉強力粉:薄力粉よりグルテンが多いのでお菓子作りに向いてないとされる。

ベーキングパウダーと重曹

クッキーを膨らませてサクサクにできる魔法の粉。
私はこのザクザクした感じが好きで、レシピに勝手に1%ほど重曹かベーキングパウダーを足すことも多いです。
重曹を入れると蕎麦ぼうろやカルメ焼きの様なテイストが加わります。
ベーキングパウダー
・水分を加えるとすぐ発泡するので、冷蔵庫で生地は寝かさずにすぐに焼く。
・生地は縦に膨らむ
・色を変えないので白く仕上げたいものに向いている
重曹
アメリカンクッキー(茶色くてサクサクのクッキー)に使う。
・熱を加えると発泡するので生地を寝かすことが出来る。
・生地は横に伸びる
アルカリ性なので、小麦粉に含まれる蛋白質を黄色く変色させる
・入れすぎると苦くなる

アーモンドプードル

・ナッツの風味
・油分を多く含んでいる
・小麦粉の何割かを置き換えると、グルテンができにくくなりサクサクに
・個人的には油っぽくなるので苦手 

クッキーレシピのアレンジ

アレンジしたいものを入れるタイミングは?

ココア・抹茶・ジンジャーパウダー・スパイス・塩は③卵を入れるタイミングに。
ベーキングパウダー・重曹・アーモンドパウダーは④小麦粉と一緒に。

砂糖を減らしても平気?

・焼き色が薄くなる
・膨らまなくなる
・砂糖は溶けると水分替わりになるので、粉がまとまりにくくなる

f:id:aoiao4042:20190213180515j:plain

レシピの砂糖、減らすとどうなる?増やすとどうなる? | cotta column

ノンオイルでもクッキーは作れる?

卵で粉をまとめれば作れます。
若干粉っぽく、硬い食べ物になります。クラッカーに近いです。
薄く焼くとパリパリになりますが、厚みがあるとしっとりした感じになってしまいます。

卵M1個
砂糖50グラム
☆薄力粉130グラム
☆片栗粉(コンスターチでもOK) 50グラム
☆ベーキングパウダー 小さじ1/3

卵無しでもクッキーは作れる?

もちろん簡単に作れます。
砂糖:バター:小麦粉=1:2:3が基本配合ですが、以下のレシピは2:3:6と、油脂が少なめですがまとまります。

薄力粉120g
砂糖40g
マーガリン 60g

型抜きクッキー・アイスボックスクッキー・絞り出しクッキー、レシピの違いは?
レシピを見ると、生地の柔らかさと原材料の比率が違います。
柔らかくバター比率が多い順に並べると、絞り出し>アイスボックス>型抜き
作る手軽さでいうとアイスボックスが一番楽ちん。

クッキー・ビスケット豆知識

・2月28日はビスケットの日。1855年2月28日に、保存の効く兵糧食であるビスケットの作り方を、長崎から水戸藩に手紙を送り伝えた史実が残されている日が由来。
・ビスケットの語源は、ラテン語で「2度焼いたパン」という意味。
・ビスケットは小麦粉類を焼いて固めたお菓子全般の総称。クッキーやクラッカー、乾パン、プレッツェルJAS(日本農林)規格ではビスケットに含まれる。
・日本の菓子業界でのみ、糖分や油分が多めの手作り風のものを、クッキーと呼んでも良いという決まりがある。

 

いつも作っている定番お菓子レシピはこちら